ButterflyTakajiのブログ

主に蝶の撮影行でシーズン中は路上生活をしております(笑

OLYMPUS M.ZD ED25mm F1.2 PRO

何度も書いてるように 標準レンズの画角が好きだ けれども、標準レンズの撮影倍率では 蝶の撮影は、ほぼ無理だから 防湿庫の置物と化すので これ以上増えるとマズイ そんな感じで見て見ぬフリを 決めて来たが 大口径好きも加味されて 昨年末、遂に逝ってしま…

OLYMPUS M.ZD ED 8mm F1.8 Fisheye PRO

世の中には色々なモノを極めた 達人が存在するが 僕なんぞは、中々その境地まで 到達するセンスと努力が無く そういった方々をお見かけすると 驚くばかり。 tastingもワインソムリエ様まで いかずとも、 ビールの銘柄を見事に言い当てる 知り合いのジジイが…

ヒロオビミドリシジミ

そも、蝶撮影のきっかけは 当時の路上生活(フィールド滞在)のハシリの 信州での風景撮影中 そこで偶々目撃した ミドリシジミ類(俗称:ゼフィルス)の一種 メスアカミドリシジミの卍飛翔(テリ張り行為 コレに(笑)インパクト受けつつ その後も妙に蝶が目…

ある周期でやって来るマンネリズム

撮影場所で100パーセント閃いて 撮るタイプじゃ無いので てか、ずっとやってると 閃き=センスがない事にも気づく(笑 なので、撮る前から煮詰めて構成して それから、撮影場所へ赴く で、センスがないので ひとつの拠り所としての、 記憶、(記憶だけが救い…

そろそろ猫を撮りに行きたい

寒さに負けて 中々撮影に行けないなぁ 自宅のまわりも 野良さんがいるけど 通りすがりが多く 中々チャンスも無く 1番近いコロニーは 山間部なので スタッドレス装着じゃないと 出かけられず 最終的に家でグタグタ やっぱ撮影ありきの SNSやブログなので 撮ら…

オリンパス ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

フィルム時代のズイコーレンズの中には 180mm/2、250mm/2、350mm/2.8 という弩級の大口径望遠レンズシリーズが 存在したが 生憎、キヤノンのEF200mm1.8Lという 大口径望遠レンズを所有してて その扱い難い大口径望遠、しかも MFレンズをワザワザ購入する余裕…

昨年もいつのまにか終わる

ジジイになってから 1年があっという間に駆け抜けていく 元々が気分屋のキライがある僕は ひとつ年を重ねる毎に 行動を精神が圧迫するように 気がのらないと 動きが鈍い(笑 なので、自宅にいると 引きこもってしまい 撮影も、行かないことが多くなる 蝶の路…

久し振りに撮影に

イルミネーションも年明けで 終了するので 1週間前から行こうと思ってて やっと本日行ってはみたものの 昨年とどう違う作画にするのか 工夫も見当たらず(三脚ぐらい持っていけよ、笑) 寒さに18分でギブアップ(笑 宮島程ではないにしろ 広島市内も昔に比べ…

キヤノンEF28mm F2.8(IS無し旧型)カビ有り

スペック: 5群5枚 、最短0.30mm、倍率0.13、 67.4×42.5mm、185g (非USM) 広角レンズの画角の好みは、人それぞれで 僕の場合、広角と言えば28mm ! 24mmは、なんか広さが中途半端で、 それなら20mmの方が好きだし 35mmは、標準に近いので それなら50mmの方…

空も好き

空も好きで、 フィールドへ行かない時 撮影しないまでも ボーっと見てる 高層のベランダから見る空 実家の庭から見上げる空 朝焼け、夕焼けの色付く様や 灰白色の空から落ちてくる雨粒等 見ていて楽しい 本日は、朝から少し大きめの フワッとした雪が降って…

最近気付いた事

よく手に馴染むとか 道具の使い心地を 聞いたり、文章で見たりするけど 神経質で違和感バリバリの僕は、 はぁーー?んなコト、ある訳ないし! とずーっと人生思って来た そんな僕が不覚にも(笑 最近、凄くフムフムと実感した事。 そもそも指が短くその上神…

ジャンルが違うと難しいと感じる

昆虫のカテゴリーの中で 経験ありきの撮影が出来るのは 蝶のみで 同じ鱗翅目の蛾の場合でさえ 経験も浅く、生態も余り知らない なので、突き詰めて(色ありきでの) 撮影は難しい(笑 そも、蝶以外の虫を狙って 撮影計画を立てる事は無いし 野外で蝶以外の昆…

近くて遠い世界遺産

自宅から結構近い厳島神社 ①フェリーじゃないと 行けない ②観光客多くて混雑する ③島にコンビニ無い(平日飲食店のクローズが早い) ④寛ぎの部屋及びカメラバッグでもある車が 無いと心細い(で、車載せるとフェリー料金が上がる) 結構面倒に感じる事が多い…

実践的ワーキングディスタンス

ワーキングディスタンス ザックリ言うと(レンズ先端からの被写体までの距離で、所謂、最短撮影距離なるモノはセンサー面から被写体までの距離) なので 最短撮影距離から レンズ+ボディの厚さを引いたモノが ワーキングディスタンス ワーキングディスタンス…

複数の視点

肉眼で対象を見つけたら 撮りたい被写体だけに 視点を留めず 主体であるポイントに 他の何かを足したり、重ねたり どこまで切り取ったりと 構成を考えてみて どうしても(構成成り立たずなら) シャッターを押さずにあきらめる(笑 肉眼で画角の切り取りが …

使いやすい竿(beating= Zephyrus)

そも、知識も無く生息地も知らず 生き物(蝶)の撮影をやり始めて 最初の笑い話は 蝶=花=吸蜜(食事時を狙って という初心者ならではの短絡的考察で 樹上や下草に居るミドリシジミ類を 花で待っていた(爆 で、生息地で会った親切な採集家の人から(今から25…

徒然

気まぐれに 薄桃色のチューリップを買う 本棚から 褪せた背表紙の 宮沢賢治を手に取る 寒い朝 二度寝の後の 道すがら 足下踏みしめ 冬が鳴る 灰青色の雲は流れ 胸の奥では風の音(ね) 悴む指に息を吹きかける 冬咲きクリスマスローズ HGCモンテクリスト 13.…

機材雑感

センサーサイズに思う事 (大は小を兼ねると適材適所) フルサイズセンサーと マイクロフォーサーズセンサー 僕的には、どちらが優れてると言うよりも 対象、体調、気分(笑) その都度、選んで使うのがベストだと 思ってる。 近年蝶の撮影の場合 (手持で)…

光の質で色を溶く

撮影においての光は 一般的に 順光、逆光、サイド光の3種 それにプラスして 順光よりの斜光、逆光よりの斜光 それぞれの光を意識して 撮影するのが、第一歩で 次のステップは それぞれの光の角度や強弱での 色の変化(見え方)や濃淡 こんな風に考えて(見て…

冬日

今年の冬は部屋にいる事が多い 単純な性格なので 一度撮影にでると フリがついて 撮影が常態になるのだが どうも、億劫である 対象もあやふやだし 発案も無い 冬の訪れを迎えて やる気のない事である 星やイルミネーション 冬山の木々や温室の花 こんなとこ…

Canon photopresso

(Lens : Canon EF100mmF2USM) フォトブックも昔は、 さもありなん風のあまり カッコ良いフォトブックが無かった デジタル時代になっても デザインは、ふーんくらいにしか で、 このキヤノンのフォトブックに出会って 文庫本好きも手伝ってか トラッドシリ…

パナソニックLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH

(MZD60マクロ+オリEM-1撮影) 標準画角の50mmが(1/2センサーなら25mm) レンズの中では、大好きである。 子供の頃に出会った オリンパスZUIKO AUTO-S 50mm1.4 に始まり、結構な数の50〜55mmを 使ってみて 1番気に入っている、このパナライカ 被写界深度が…

ベニモンカラスシジミ

(昨年撮影ベニモン♀) 日本の昆虫で新種の発見は、 極めて珍しく、このシジミ蝶も 昭和の世に四国で 新種として発見された 珍しい蝶の一種 外観は、至って地味で小さく(笑 近縁のカラスシジミと劇的に変わる訳でも、 静止時に赤紋も見えないし(蝶愛好家の…

撮影雑感

(室戸岬灯台) 長く撮影していると 撮影へのアプローチ方法も 変わって行く 当初シャッター押したい から とにかく何処かに行けば 何かあるかもに変わって 現在では 段々と撮る対象を絞って計画を立てて その対象をどう撮るか(どう見せるか) そうするには…

車中泊その2

フィールドロケ(路上生活)では なるべく携行バッテリーと燃料を節約したいので その為に色々、聞いたり、読んだり ポチったりして試してる。 1番辛くて厄介な 夏の日中の暑さ、コレはもう 車のエアコンに頼るしか無くてお手上げ 撮影は相手(活動する種)…

微ブレに注意

カメラブレにしても 被写体ブレにしても 明らかにブレてる画は確認し易いけれど 僅かにブレてる状態は中々判別つけ難い ピントは、MFで追い込んで 絞りの被写界深度も深いのに (解析現象が出ない絞り値において) イマイチはっきりとしない時は、ぼぼ微ブレ…

12月のルーティン

毎年11月になるとほぼ蝶のシーズンも終わり 元気が残っていれば 越冬前のルーミスシジミか猫の撮影に行く それも終わると 最後は、昆虫館のバタフライガーデンで 写すと言うより館内が至極、暖かく 快適だから半日温まりに行く。 蝶の撮影をされる方の中に …

近年の撮影レンズとその頻度

蝶の撮影だけなら、広角系マクロ(倍率0.5〜0.7倍位)1本 中望遠マクロor標準マクロ(50〜120mm位) 1本の計2本だけ(体にも優しく、迷わない) 各レンズの使用比率は、広角系マクロが80% 中望遠マクロが20% フィールドでの2本の選択基準は、 ボケで構成した…

猫のコロニー

猫の撮影も蝶と同じく、なるべくなら 個体数の多い場所でじっくり撮りたい 蝶のロケ中、蝶の撮影が捗らず、 4日もシャッターを切れない日が 続くと普通は、日がな一日ボーっとして、 夜は入浴を満喫するのだが 偶に何かを撮影したくなる時があって そんな時…

車中泊

SmartTap ポータブル電源 PowerArQ (626Wh/174,000mAh/3.6V/正弦波 100V 日本仕様) 車中泊 アウトドア キャンプ 防災 災害 電気毛布 夜釣り ラジコン TV LEDライト 電動シャワー 電動工具 地デジチューナー 天体 カメラ バックアップ用 電源 家庭用蓄電池 L…