ButterflyTakajiのブログ

主に蝶の撮影行でシーズン中は路上生活をしております(笑

機材雑感

f:id:ButterflyTakaji:20181221123525j:image

センサーサイズに思う事

(大は小を兼ねると適材適所)

フルサイズセンサーと

マイクロフォーサーズセンサー

僕的には、どちらが優れてると言うよりも

対象、体調、気分(笑)

その都度、選んで使うのがベストだと

思ってる。

f:id:ButterflyTakaji:20181221123554j:image

近年蝶の撮影の場合

(手持で)マイクロフォーサーズボディで

猫のサイズだと

(手持で)中望遠までならフルサイズ

それ以上の長玉ならマイクロで手持ち

若しくは一脚でフルサイズ

中景〜遠景ならフルサイズで。

しつこい程、毎回書いてる、永遠のテーマの

手ブレ撲滅(笑)ブレに関しては、

フルサイズ+高画素とくれば、

小さなセンサーのカメラに

比べてブレに対してシビアな感じがするのと

(等倍で見るから粗を探してる気もするけど)

総重量と大きさと手ブレ補正の効きもあって

マイクロの方がブレ難い感じがする。

フルサイズセンサーのボケ量や高感度耐性

など必要な対象もあるので

やはり、場面場面で使い分けている。

f:id:ButterflyTakaji:20181221123627j:image

僕の感覚でザックリまとめると

フルサイズは、

フィルム時代からの慣れで違和感無く使える

マイクロフォーサーズサイズは、

とにかく蝶の撮影だけなら

僕の撮影機材歴の中ではベストな感じで

手持ち撮影で

ほぼブレに関してもクリアできるし

そうなると、アクロバットな構図や

片手撮影までもやり易く

フィールドでの撮影幅も広がる

(ブレない前提+フットワーク= ボディ&レンズの大きさ、重さ)

手袋と同じで

感触と言うか持ち易さ重視なので

機能よりも断然大きさ、重さには拘る

それと

縦フレームが横フレームより多い僕は

ボディ単体での大きさよりもバッテリーグリップ(縦位置用の機能が充実してる)装着込みでの大きさが重要で

その点からもオリンパス製品だと

EM1シリーズよりもEM5シリーズの

大きさがまたまた

機材史上ベストフィットな大きさ、重さ。

それとボケが大好きな僕にとって

矛盾するように聞こえるかもだけど

マイクロのボケ難い(被写界深度が深い)

方がボケ量のコントロールがしやすい。

(ボケの大きなフルサイズのボケのコントロールは、逆にやり難い)

f:id:ButterflyTakaji:20181221123709j:image

 

 パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 オレンジ DC-GF9W-D