ButterflyTakajiのブログ

主に蝶の撮影行でシーズン中は路上生活をしております(笑

春の路上生活前半(後編)

f:id:ButterflyTakaji:20190616005548j:image

桜とギフの撮影行もトキめいたり、震えたり、偶に泣きながら、なんとか今年も無事終了

ギフは、沢山見れたけれど、

背景イマイチとか

過去撮影技法のブラッシュアップには

ほど遠く、んじゃ桜はと言うと

風景の頃から苦手でして(笑

結局、温泉と現実逃避だけを満喫する

いつもの結果に(笑)

f:id:ButterflyTakaji:20190616005654j:image

コレまた何度も書くけれど

異常にハッキリ、クッキリに拘る

なので、本当は

全てマニュアルフォーカスで

ピントの山を決めた後で

絞り値を決めて被写界深度まで

コントロールしたい欲求に

身悶えしつつも

(笑

相手は生き物という

ジャンル選択なので、

そんな 時間的余裕が

そうそうあるわけではないから

撮影後も妥協とジレンマに

苛まれる(大げさに言うと、笑

f:id:ButterflyTakaji:20190616005756j:image

バシッとピントが合いつつも

フワリとしたボケや

なだらかに滲んでいくボケが

混在する画像が好みである

 

f:id:ButterflyTakaji:20190616005931j:image

たとえ超広角、広角レンズで

あっても、やはりボケが

画面内に無いとさびしく思う

特にパースの無い平面的な

構図をパンフォカースで撮り

まるで文書の複写かキャプチャーみたいな

写真は好みじゃない。

なので、21世紀の便利機能である

フォーカスブラケット、フォーカス合成も

なるべくなら開放付近で使いたい

(余得としてSSも稼げるから)

f:id:ButterflyTakaji:20190616010058j:image
f:id:ButterflyTakaji:20190616010102j:image

何気に、オートフォーカス

当たり前の世の中になり

僕自身も89年のEos-1から

今日まで、30年来の付き合いの中で

位相差の合致の速さ、しかして大口径解放ピントには弱い、また

コントラストAFの

合致すればピントは先鋭、しかし、

フォーカススピードは遅い、多数のコントラスト高めの被写体では迷う

を経て

合集の速いコントラストAFの出現や

位相差AFとのハイブリッド化で

マクロ域でも絞りさえ気にしてれば

ことAFに関しては、

ほぼストレス無しの撮影が出来てる

(流石に等倍付近の接写やド逆光撮影だと

迷ってしまうが)

20年来のルーティンである

AF+MF撮影も(キヤノンで言うところのフルタイムマニュアル)

昨年辺りからAFオンリー or MFオンリー

に変わりつつある。

まぁそれ程、この頃のAFの信頼性は

高いモノが多い。

惜しいのは、エースレンズである

60マクロにワンタッチスライド式

マニュアルフォーカス機能が無い事

なのでSIGMAのHSMがキポン経由

オリンパスで普通に使えるのは

大変良いのだけど、オリンパス

ワンタッチMFもフォーカス角も

自分好みだし捨てがたい。

f:id:ButterflyTakaji:20190616010229j:image
f:id:ButterflyTakaji:20190616010232j:image

広島→山口→島根→鳥取→岡山

一度自宅3日を経て

島根→鳥取→岡山→兵庫

一度実家を経て→高知

と春の前半路上生活も

無事に、今までより楽しめた感あり

現在は、岡山にベッタリいて

此の所時期が早かった

ゼフィルス、今年は昔通りの

発生に戸惑いながらも

路上生活を謳歌している

今日、この頃

f:id:ButterflyTakaji:20190616010354j:image